2022年7月20日 (水)

福島県出張(4)

今回の福島県出張では、さらに大熊町、富岡町、浪江町、南相馬市の各地で様々な取組に触れました。先端的スマートモビリティや、ロボット・ドローン開発の現状も拝見しました。「東北の復興なくして、日本の再生なし。」被災地の一日も早い復興に向けて引き続き内閣の総力を挙げて取り組みます。

5 6 6

福島県出張(3)

16日午後は、車座座談会にて、帰還者・移住者の方々から、医療や教育など生活環境や、避難先でのお祭りなど住民の「絆」をつなぐ取組、浜通りへの移住支援などのお話を伺いました。思いを受け止めつつ、引き続き国が前面に立って、被災地に寄り添いながら、福島の復興・再生に全力を尽くしていきます。

Photo_20220720144201

福島県出張(2)

16日午前中には、東京電力福島第一原子力発電所を訪問し、復興の大前提となる廃炉の状況や、その一環であるアルプス処理水の処分に向けた準備状況を確認しました。丁寧な情報発信と、地元の皆様との信頼関係の構築が重要です。引き続き、緊張感を持って取組を進めていきます。

Photo_20220720133801

福島県出張(1)

Photo_20220720133101 Photo_20220720133102 15日から16日にかけて、福島県に出張しました。初日は、東日本大震災・原子力災害伝承館を視察し、未曾有の複合災害の深刻さ、福島県民の皆様のご苦労を改めて心に刻みました。また、特定復興再生拠点区域の避難指示解除の合意がなされた双葉町では、新たなまちづくりが進んでいることを実感しました。

2021年11月10日 (水)

第206回特別国会召集

本日、第206回特別国会が召集され、Img_3280 初登院しました。

開かずの門といわれる中央玄関から入るのは8回目になります。

衆議院バッジを受け取り、一か月ぶりでバッジを付けました。

皆さんのご期待にそえるよう、全力で取り組んでまいります。

2021年10月28日 (木)

衆議院総選挙

本日は朝8時より奥沢駅で街頭演説からスタート。
岸田内閣の同僚である、若宮けんじさんの応援演説です。
今日も一日、全力で頑張ります。Photo_20211028110101

2021年10月20日 (水)

危機管理

本日阿蘇山で、1143分に噴火が発生しました。官邸に1144分に情報連絡室を設置し、人命救助を第一に自治体と密接に連携しながら、自衛隊・警察・消防に対し、機能的に対応するよう指示をしました。Img_3163

2021年10月19日 (火)

国民の生命・財産を守り抜くため

本日19日午前、北朝鮮が2発の 弾道ミサイルを発射しました。これにより国家安全保障会議が開催されました。これらの北朝鮮の行為は国連安保理決議に違反するものであり、わが国としては北朝鮮に対して厳重に抗議を致しました。国民の生命・財産を守り抜くため、引き続き全力で対応してまいります。

2021年10月15日 (金)

グループインタビュー

本日はマスコミ各社によるグループインタビューを受けました。「内閣官房長官に必要な調整力とは」、「拉致問題解決に向けての決意」、「沖縄基地負担軽減への思い」等多面的な質問が続きました。改めて245849158_4573307916063069_5386365083168 の重さを実感します。

2021年10月14日 (木)

衆議院解散、選挙戦へ

本日 衆議院が解散しました。紫の袱紗に包まれた解散詔書を議場に運び入れるのは内閣官房長官役目です。いよいよ決戦の始まりです。岸田内閣が安定し、掲げた政策を力強く実現でき 244588935_4570561173004410_3642585704642 るよう選挙戦を全力で戦い抜きます。

«初心を忘れず